
あなたは「仕事」、「私事」、「死事」、「志事」という言葉を聞いたことがありますか?
仕事、私事、死事、志事同じ「しごと」でも、それぞれ大きく意味が違います。仕
事。これは、読んで字のごとく、「仕えてする事」。宮仕えじゃないですが、誰かに仕え、指示に従ってする作業ですね。
私事。こちらも「私」と「事」という字が示すように「自分のためにする作業」。自分のやりたいことをすること。
死事。これは「嫌なことを嫌々行う作業」。生きて作業をしているとはいえ、ただ時間が過ぎるのを待つ、文字通りKill Time(=時間を潰す)的な作業。
そして、最後に志事。これは「志を持って行うこと」。あなたのライフワークであり、使命であり、あなたがこの世に生まれてきた意味を全うする業務。これら4つの「仕事」、「私事」、「死事」、「志事」を見て、どう思いますか?
自分の「しごと」に対し、どのような想いで向き合っていますか?
仕事を「仕事」から「私事」、さらには「私事」から「志事」へ昇華させている人がどれだけいるでしょうか?
会社に務めている限り、ほとんどの方が一日最低8時間は会社のために使っていると思います。
1日の3分の1を占める、この8時間を「死事」としてただ時間が過ぎ行くことを望んで過ごすのか?「仕事」として、ただ人に使われて過ごすのか?「私事」として、ただ自分だけが満足することをして過ごすのか?
それとも、「志事」として、あなたの描くBIGなビジョンに、1歩でも2歩でも近づくために過ごすのか?どうでしょうか?
たかが8時間、されど8時間。同じ8時間でも、1週間の5日間を「死事」をして過ごすのと「志事」をして過ごすのでは、5年後、10年後は大きく、本当に大きく変わると思いませんか?
時代は令和。あなたのこれからの「しごと」について考えてみませんか?
オンラインMLMアカデミー