





な


Amazonの企業理念や企業哲学に触れようと思い、この書籍を読んでいます。
今ビジネスとして関わっているネットワークビジネス企業の代表者は、創業をする際にAmazonの哲学とUBERのテクノロジーを参考に仕組みを発想したと言っている。
さらに自身がネットワークビジネスで培った経験を組み合わせて、今までにないユニークなビジネスモデルを構築している。
この本によると、Amazonは顧客満足度の向上を徹底して追求している。
今までのネットワークビジネスのモデルは、それに関わるビジネスユーザーを顧客とみなして販売戦略を組む傾向があるように思う。
また、純粋な顧客は価格的に最も不利な条件での購入をしなければならない。
一見、当然のルールではあるが、実はそのような仕組みがあるために、在庫、価格破壊が起きたりする。
今や様々なNB企業の素晴らしい商品は、Amazonで販売されていたりする。しかも、ディストリビューターが苦労して手にした権利で購入できる価格よりも安かったりする。
この問題は、顧客やビジネスパートナーの獲得ができず、収益が取れていないビジネスユーザーがあきらめて退会するなどの問題につながっている。
これを無視していると、ビジネス組織の崩壊に繋がりかねない。
これらの問題は、あなたにあるのではなく、会社側の販売の仕組みにあると考えたほうが良いと思いませんか?
やる気のないディストリビューターは別として、意欲と行動力があるあなたなのに、結果がついてこないのは、関わっている企業の仕組みの方に実は原因があるのかも知れません。
こう言った問題が起きる原因を見直して、新しい仕組みを創り出そうと行動を始めた企業がある。それが、私が縁をした企業です。
今までと全く違う
例えば、ビジネスユーザーを1人も紹介できない場合でも顧客を獲得できていれば利益がだせる仕組みがある。
例えば、顧客の登録費は無料なので顧客獲得がしやすく、成約がとりやすい。
例えば、顧客満足度を高める施策。顧客が使うサービスの一つにホテル代が節約できるサービスがある。同じホテルの部屋を予約する際に、このサービスを通して予約すると、他社サービスで支払うよりも、コストをカットできる。
このように、常識的には有料のサービスを無料で顧客に提案できるのである。顧客が節約すると利益が発生するビジネスモデルになっている。
だから、もしあなたが今のビジネスでがんばっているのにも関わらず、なかなか芽が出ていないと感じているのであれば、ぜひ新しいスタイルのビジネスモデルについて知るところから始めてみてほしい。
取り組むビジネスモデルを変えたとたんに、成果を出し始めた人が増えているから。
私は、新しいビジネスモデルの企業と、自分のオンライン集客法を組み合わせた戦略を試してみている。
まだ爆発的な伸びはないが、着実にビジネスが成長してきている。
ビジネスパートナーも探しているので、興味が湧いた方は、こちらのページへ進み詳細を読み、私に連絡をしてください。
松井